みんなで遊ぶと楽しい
2001年1月5日ぱんさん、アソビさん(bw)、かいちゅうさんと遊ぶ。
かいちゅうさんとは初体面。
前日ぱんさんが、
「緑のものを〜 目印にするんで〜 持ってきてね〜
あおだいしょうとかさぁ〜〜」と言うので、
当日100円ショップで緑銀のかつら購入。
アソビさんは日本の美・松の切り枝を手に。
ぱんさんは一部分が緑色の帽子で現われた。
青大将とか言う人が、いちばん地味である。
そんなものだ。
かいちゅうさんが来ない。
ぱんさんが、かいちゅうさんのお母様に電話をし
「今日はどんな服装で出かけられました?
髪の毛はどんな感じですか?
背の高さはどのくらいですか?」などと聞く。
その質問はいささか怪し過ぎる、ような気もする。
しか〜〜し、
ぱんさんの敬語は素晴しく、話口調も上品。
だから怪しくない、ような気もする。ビバぱんさんマジック。
おかげで、かいちゅうさんは
「ベージュのロングコート、髪はかなりのくせ毛」と判明。
ぱんさんの聞き込み大成功。さすがは取材のプロだ。
そして、現われたかいちゅうさん。
お母様から得た情報とはやや違ったが、まぁそんなものだろう。
ニューヨークから帰省しているかいちゅうさんは、アソビさんに
「全然ニューヨークっぽくね〜じゃんっ!」と言われ、
てへへっと笑いながら何か応戦していた。
ので見ないふりをしておく。
全員集合後、パルコのしゃぶしゃぶ店に向かう。
ここは漢字3文字の当字で、しゃ・ぶ・りと読ませるらしい。
画数が多い漢字を並べると立派に見える、ような気がする。
漢字は難しいんで忘れちゃった。
さて、店内はうす暗く、雰囲気も高級そうである。
が、そこはお得な1,980のレディースコース。
美味しくボリュームもあり、なんといっても安くていい。
しゃぶしゃぶ鍋の湯気を眺めてぼ〜〜っとしていると、
傍らでは店員さんが、何か焦ってくるくるまわっている。
しっぽを追いかけて回っている犬みたいだ。
ぱんさんとアソビさんは、食べ物を確保しようと、
お互いを手で遮りあってもみくちゃになってる。
ので見ないふりをしておく。
次に行った店は「八月の鯨」。
カクテル名は映画タイトル。BGMは映画のサントラ。
ボーン・トゥ・ビー・ワイルドが流れたのでちょびっと嬉しい。
メニューにはなかったけど、
「エルトポ」とか「ホーリーマウンテン」とかは、
ワインベースなのだろうか。そんで、
山羊の生き血でも入れるんだろうか。生肉とか。
山羊刺身ってあるよね。沖縄料理だっけかな。
私が頼んだ「カッコーの巣の上で」はジンベースのショートだった。
ジンベースのショートといえば、
他には「羊たちの沈黙」「地獄の黙示録」など。
そうだと言われれば、そんな気もする。
後ろの席の男性が「エマニエル婦人ください」言ったのが聞こえて、
なんだか笑ってしまった。ショートですか? ロングですか?
にょほほほっ、前金でお願いしますっ!
刺青やペットの話、かいちゅうさんのニューヨーク話などで
あっという間に時間が流れた。
かいちゅうさん、今度はいつ会えるのかな。
かいちゅうさんは笑顔が可愛いと思った。
てへへっ にこにこ の爽やかさんだった。
かいちゅうさんとは初体面。
前日ぱんさんが、
「緑のものを〜 目印にするんで〜 持ってきてね〜
あおだいしょうとかさぁ〜〜」と言うので、
当日100円ショップで緑銀のかつら購入。
アソビさんは日本の美・松の切り枝を手に。
ぱんさんは一部分が緑色の帽子で現われた。
青大将とか言う人が、いちばん地味である。
そんなものだ。
かいちゅうさんが来ない。
ぱんさんが、かいちゅうさんのお母様に電話をし
「今日はどんな服装で出かけられました?
髪の毛はどんな感じですか?
背の高さはどのくらいですか?」などと聞く。
その質問はいささか怪し過ぎる、ような気もする。
しか〜〜し、
ぱんさんの敬語は素晴しく、話口調も上品。
だから怪しくない、ような気もする。ビバぱんさんマジック。
おかげで、かいちゅうさんは
「ベージュのロングコート、髪はかなりのくせ毛」と判明。
ぱんさんの聞き込み大成功。さすがは取材のプロだ。
そして、現われたかいちゅうさん。
お母様から得た情報とはやや違ったが、まぁそんなものだろう。
ニューヨークから帰省しているかいちゅうさんは、アソビさんに
「全然ニューヨークっぽくね〜じゃんっ!」と言われ、
てへへっと笑いながら何か応戦していた。
ので見ないふりをしておく。
全員集合後、パルコのしゃぶしゃぶ店に向かう。
ここは漢字3文字の当字で、しゃ・ぶ・りと読ませるらしい。
画数が多い漢字を並べると立派に見える、ような気がする。
漢字は難しいんで忘れちゃった。
さて、店内はうす暗く、雰囲気も高級そうである。
が、そこはお得な1,980のレディースコース。
美味しくボリュームもあり、なんといっても安くていい。
しゃぶしゃぶ鍋の湯気を眺めてぼ〜〜っとしていると、
傍らでは店員さんが、何か焦ってくるくるまわっている。
しっぽを追いかけて回っている犬みたいだ。
ぱんさんとアソビさんは、食べ物を確保しようと、
お互いを手で遮りあってもみくちゃになってる。
ので見ないふりをしておく。
次に行った店は「八月の鯨」。
カクテル名は映画タイトル。BGMは映画のサントラ。
ボーン・トゥ・ビー・ワイルドが流れたのでちょびっと嬉しい。
メニューにはなかったけど、
「エルトポ」とか「ホーリーマウンテン」とかは、
ワインベースなのだろうか。そんで、
山羊の生き血でも入れるんだろうか。生肉とか。
山羊刺身ってあるよね。沖縄料理だっけかな。
私が頼んだ「カッコーの巣の上で」はジンベースのショートだった。
ジンベースのショートといえば、
他には「羊たちの沈黙」「地獄の黙示録」など。
そうだと言われれば、そんな気もする。
後ろの席の男性が「エマニエル婦人ください」言ったのが聞こえて、
なんだか笑ってしまった。ショートですか? ロングですか?
にょほほほっ、前金でお願いしますっ!
刺青やペットの話、かいちゅうさんのニューヨーク話などで
あっという間に時間が流れた。
かいちゅうさん、今度はいつ会えるのかな。
かいちゅうさんは笑顔が可愛いと思った。
てへへっ にこにこ の爽やかさんだった。
コメント