人形
2002年2月4日冬休みにFWとDW(web作成アプリケーション)を覚えたのじゃ。
DTPと違って、htmlはよく分からんが、
よく分からんのにwebができた。FWとDWはすごいにゃーっ。
そんで、現代創作人形作家の波田亮さんのサイトを全面つくりかえた。
これ、前は田邊さんがhtmlを担当していたのだが、
つくり終えてよーく分かった。田邊さんのhtmlの方が美しい!
比べてみるとど素人の私でも、分かるのよ。
話はかわりもす〜
このwebの中に、四谷シモン先生の詩があるんだよ。
これ、エコールドシモンhttp://member.nifty.ne.jp/ecole-de-simon/の愛弟子たちの3人展に、
はなむけとしてくださったものだそうだが、流石! 必見じゃ。
やっぱ、シモン先生は素晴らしい。うっとり。うっとり…そして大爆笑。
詩に3人、波田亮さん・山本純子・石橋まりこさんがでてくるのだが、
波田亮さん・山本純子さんはもう詩そのものじゃ!
いや、詩が本人そのものなのか。とにかく上手いっ! 大爆笑!
石橋まりこさんにはお会いしたことがないのですが、
これを見るに、きっと素敵な方なのでしょう。
それにしても波田さん、あんみつ姫って…。わははは〜っ。
さて、うちには波田さんの人形が3体ある。
ひとつは私の理想とする「やさしさ」。
誠実で裏切らない。私が守ってあげているつもりで守られているような。
ひとつは私の理想とする「強さ」。自由で美しくて。
ひとつは私の理想とする「正義」。
この子は全て焼き払うくらいの力があるような気がする。
力があっても、そういう方法はとらない。そこがまたいい。
人形を眺めていると、とても元気になる。
と、勝手に思っているワタシだが、
作品がひとりあるきするというのは、こういうことなんだろーかにゃ。
波田さんごめんなさいね、勝手なコメントつけて。
あー、人形と話ができたらなぁ。
そーいや正月の霊関係のテレビで、人形供養のお寺が写っていた中にも、
可愛い人形がたくさんあったなぁ。お雛様も素晴らしいのがあったなぁ。
くださいって頼んだらくれるかなぁ。ダメか。
DTPと違って、htmlはよく分からんが、
よく分からんのにwebができた。FWとDWはすごいにゃーっ。
そんで、現代創作人形作家の波田亮さんのサイトを全面つくりかえた。
これ、前は田邊さんがhtmlを担当していたのだが、
つくり終えてよーく分かった。田邊さんのhtmlの方が美しい!
比べてみるとど素人の私でも、分かるのよ。
話はかわりもす〜
このwebの中に、四谷シモン先生の詩があるんだよ。
これ、エコールドシモンhttp://member.nifty.ne.jp/ecole-de-simon/の愛弟子たちの3人展に、
はなむけとしてくださったものだそうだが、流石! 必見じゃ。
やっぱ、シモン先生は素晴らしい。うっとり。うっとり…そして大爆笑。
詩に3人、波田亮さん・山本純子・石橋まりこさんがでてくるのだが、
波田亮さん・山本純子さんはもう詩そのものじゃ!
いや、詩が本人そのものなのか。とにかく上手いっ! 大爆笑!
石橋まりこさんにはお会いしたことがないのですが、
これを見るに、きっと素敵な方なのでしょう。
それにしても波田さん、あんみつ姫って…。わははは〜っ。
さて、うちには波田さんの人形が3体ある。
ひとつは私の理想とする「やさしさ」。
誠実で裏切らない。私が守ってあげているつもりで守られているような。
ひとつは私の理想とする「強さ」。自由で美しくて。
ひとつは私の理想とする「正義」。
この子は全て焼き払うくらいの力があるような気がする。
力があっても、そういう方法はとらない。そこがまたいい。
人形を眺めていると、とても元気になる。
と、勝手に思っているワタシだが、
作品がひとりあるきするというのは、こういうことなんだろーかにゃ。
波田さんごめんなさいね、勝手なコメントつけて。
あー、人形と話ができたらなぁ。
そーいや正月の霊関係のテレビで、人形供養のお寺が写っていた中にも、
可愛い人形がたくさんあったなぁ。お雛様も素晴らしいのがあったなぁ。
くださいって頼んだらくれるかなぁ。ダメか。
コメント